昨年はボーッとしていたのか、お雛様のご紹介をしないまま3月を迎えてしまいました。
今年はそんなことがないように、今日は今《備後屋》の地下郷土玩具売場にある
全てのお雛様の写真を掲載しちゃいます。
中湯川土人形 豆雛五段飾り
中湯川土人形 豆内裏雛
中湯川土人形 豆雛菱台飾り
中湯川土人形 稚児雛
中湯川土人形 豆雛
小幡土人形 おひなさま(大)
小幡土人形 おひなさま(中)
長浜土人形 ひなにんぎょう(小)
長浜土人形 ひなにんぎょう(中)
木の葉猿 立雛(大)
木の葉猿 立雛(大)
木の葉猿 立雛(小)
木の葉猿 猿ひな様
能古見人形 ひな人形
能古見人形 土鈴びな
能古見人形 ふくらびな
三春張子 橋本広司作 田舎雛(大)
三春張子 橋本広司作 田舎雛(小)
三春張子 橋本広司作 三人官女
三春張子 橋本広司作 次郎左衛門雛
三春張子 橋本広司作 起き上がり雛
六原張子 内裏雛
弓野土人形 ひな人形(中)
弓野土人形 ひな人形(小)
芝原土人形 内裏雛
芝原土人形 裃雛(大)
芝原土人形 裃雛(中)
芝原土人形 裃雛(小)
江戸時代、やんごとなき方々は、透き通るような白い肌の御所人形を飾ってお節句のお祝いをしていました。
御所人形の買えない庶民は、身近に手に入る土や紙を使ってお人形を作り、
子供達の健やかな成長を祈りました。
こんな素朴で愛らしい土人形や張子のお雛様で、お節句をお祝いする方が増えています。
季節のお飾りとしても、心がほっこりしますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿